本牧池袋のフランス積みレンガ塀


(2004/Mar)
フランス積みのレンガ構造物は明治20年以前の古いものと言われ、めったにお目にかかれないので、これを見つけたときは本当に驚きました。しかも、下の石積みはブラフ積みです。ただ、あまり古色を感じないし、ちょっと出来すぎた話でもあります...。

(2004/Mar)
塀の前の道は間門と池袋の境となっている古道です。

(2004/Mar)
よく見ると、最近積まれたレンガもあります。

(2004/Mar)
塀の内側は現在駐車場になっています。ここには、関東大震災前、「池袋」の名前の由来となった農業用の大きな溜池がありました。それが埋め立てられた後、大正15年に港南病院が建設されました。港南病院は現在少し奥に移動したが健在です(写真左端)。この池袋の池と西ノ谷善行寺の池、そして北方天沼の池の3つが、このあたりで有名な大池だったそうです。
明治期の地図を見ると、上の写真中央の盛り上がった所から下、つまり下段の駐車場が池だったところのようです。上段の突き当たりにもレンガ塀が残っていますが、不思議なことに、こちらはイギリス積みでした。右がそのレンガ塀。道側のフランス積みとの関連は謎です。

(2004/Jan)
 



Copyright (c)2006 fryhsuzk. All rights and wrongs reserved.