古壁の鬼籍(2)
   現在では見られなくなった「古壁」の在りし日の写真を紹介するページ、その2です。その1と時間的に前後するものもありますが、主に2011年以降に失われた「古壁」を載せています。 
    | 
  
  |   |  
   
  
    | 
      	
             
        	
   
     | 
	
	  
    
         	
            
              
                
                 | 
                   山手・畑町の廃屋 
                  | 
                 
                
                
                  
 (2011年9月撮影) 
 | 
                  
                 
                  | 
                  このウォッチング開始時からなじみ深かった廃屋だが、素性を明らかにできないまま 2012 年 2 月解体撤去された。
                   | 
                  
              
             	
   
     | 
 
   
   
  
    
    	
            
              
                
                 | 
                   貝殻坂下の長手積みとブラフ積みの重層擁壁 
                  | 
                 
                
                
                  
 (2012年2月撮影) 
 | 
                  
                 
                  | 
                  下部が長手積み、上部がブラフ積みという構造で、山手の石積みの発展過程をしのばせるものだったが、上からの土砂の崩落が激しかったためか、2013年3月に撤去されて間知石の谷積み擁壁に。
                   | 
                  
              
             	
   
     | 
    
    	
            
              
                
                 | 
                   山手・西野坂の刻印レンガ 
                  | 
                 
                
                
                  
 (2006年3月撮影) 
 | 
                  
                 
                  | 
                  製造会社(明治21年創業・横浜煉化製造会社)を特定できる数少ない刻印の1つが付いたレンガ片。同社のロゴと「い」の字が見える。2006年12月までは存在を確認していたが、その後、いつしか姿が見えなくなった。
                    | 
                  
              
             	
   
     | 
   
   
 
   
  
    
 	
             
              
                
                 | 
                   山手トンネル上の桜刻印レンガ 
                  | 
                 
                
                
                  
 (2014年9月撮影) 
 | 
                  
                 
                  | 
                  駐車場の隅の切れ込みに、はめ込まれるように置かれていたレンガ片。くっきりした桜のマークが刻まれていた。その後、2016年秋の段階では、姿が見えなくなっていた。上から土が盛られてしまった可能性もある。
                   | 
                  
                
              
             
        	
     | 
    
     	
            
              
                
                 | 
                   山手・橦木町の刻印レンガ 
                  | 
                 
                
                
                  
 (2014年12月撮影) 
 | 
                  
                 
                  | 
                  住宅のコンクリート擁壁の天辺に1段だけ並べられていたレンガの1つに、丸に桜のマークが刻印されているのを見つけた。しかし、わずか2ヵ月後、再び見に行ったときには、住宅の建て替えで跡形なく撤去されていた。
                   | 
                  
              
             	
   
     | 
   
   
 
	
	
             
              
                
                 | 
                   山手・弓町下の刻印レンガ 
                  | 
                 
                
                
                  
 (2008年3月撮影) 
 | 
                  
                 
                  | 
                  2007年に見つけた桜の刻印入りレンガ片。住宅の基礎部分の擁壁として積まれていたレンガ。古い建物を撤去した際に露出したらしい。2009年夏に新しい家を建てるにあたって、上に新しいレンガが積み増しされて再び眠りについた。
                   | 
                  
                
              
             
        	
   	
	 | 
	
	
             
        	
   
	 | 
	
   
  
   
   
	
		 
	 |